自身が著者のブログ記事についたブックマークページのコメントを非表示にする方法
この記事を読む所要時間(約2分)
※1分あたり400字で計算
この記事は、自身が著者のブログ記事についたブックマークコメントを非表示にする方法を書いています。
自身が著者のブログ記事についたブックマークページのコメントを非表示にする方法
操作方法
「コメントを非表示にしたい」、自身が著者のブログ記事のブックマークページを表示します。
ブックマークしたユーザー一覧の下側にある[表示制御画面へ]をクリックします。
[表示制御ツール]画面が表示されます。
表示された画面にある[ブックマーク一覧を非表示]欄の[非表示にする]をクリックします。
これでブックマークページのコメント非表示設定が完了です。
ブックマークページを表示した場合、以下の画像のように
[コメント一覧は非表示に設定されています]と表示されます。
注意点
上記の操作方法を非表示にしたブックマークページで行うと、コメント非表示状態からコメント一覧表示状態に戻すことができます。
また、ブックマークページを閲覧したユーザーからはコメント一覧が表示されませんが、著者は[表示制御ツール]画面でコメントを閲覧することが可能です。
従って、著者が一切コメントを見なくて済むわけではないのでご注意ください。
余談
ひとつ前に以下の記事を書きました。
はてなブックマークページにある[更新する]をクリックすると、どこが更新されるか - operationservicebuの日記
今、読んでくださっている記事は、上記の記事と並行して試した内容を書いた記事です。
参考文献
コメント一覧非表示機能について - はてなブックマークヘルプ
以上、ありがとうございました。