スマホ版はてなブログで下書きした記事は「はてな記法モード」での編集になる
この記事は、個人的な日記です。
昨日、以下の記事を書きました。
スマホ版で下書き保存した記事は「HTMLタブ」が表示されない模様 - operationservicebuの日記
記事を読んでくださった方、
はてなスターをつけてくださった方、
はてなブックマークしてくださった方、
コメントしてくださった方、
ソーシャルメディアに投稿してくださった方、
ありがとうございます。
この記事は、上記の補足記事です。
また、この記事は、スマホで下書き保存した記事を編集して公開しています。
スマホ版はてなブログで下書きした記事は「はてな記法モード」での編集になる
私のはてなブログの編集モード
私が普段使っている編集モードは以下の画像の通り、「見たまま編集モード」です。
このブログのaboutページ(http://operationservicebu.hatenablog.jp/about)でも以下のように表示されています。
スマホ版のはてなブログで下書き保存した記事を編集している画面
現在、この記事を書いている画面が以下の画像です。
上記の通り、編集モードが、
「見たまま編集モード」ではなく、「はてな記法モード」
になっています。
従って、現在この記事は「はてな記法モード」で書いています。
普段、「見たまま編集モード」で記事を書いている方からすると、
「はてな記法」を新たに覚える必要があります。
従って、「見たまま編集モード」を編集モードで利用しており、記事編集をしたい方は、
「スマホ版で下書き保存せず、
パソコン版で下書き保存して編集」
した方が良いと、私は思います。
余談
普段は「見たまま編集モード」で書いているので、「はてな記法モード」で書いてみて、私は新鮮で面白いと感じました。
ただ、いつもとちょっと使い勝手が違うので、「いつもの習慣」から間違えたり苦労しました。
ちなみに、先日の記事に以下のようなはてなブックマークコメントを頂きました。
hapilaki
オペさんが見たままモードを使っているのは意外だった。マークダウン便利だぜー(^^)
はてなブックマーク - スマホ版で下書き保存した記事は「HTMLタブ」が表示されない模様 - operationservicebuの日記
はぴらき(id:hapilaki)さん、コメントくださりありがとうございます。
上記に対してのコメント返しになりますが、
記事編集の速さと、タグや記法の誤入力を最小限にするため
「見たまま編集モード」を使っています。
匿名ダイアリーも時々書いていたりするので、はてな記法は基本的な部分は書くことができます。(ちなみに、ここ最近は書いてないですよw)
もっと便利で使いやすく、間違えにくい編集モードがあれば、
それを使おうと思っています。
しかし、意外と思われるとは思わなかった・・・