はてなブックマークでお気に入り&コメント非表示設定するとどうなるか試した結果
この記事は、はてなブックマークでお気に入り&コメント非表示設定するとどうなるか試した結果を書いています。
以前から、はてなブックマークで疑問に思っていたことがあります。
それは、
「お気に入り」登録しているユーザーを
コメント非表示設定するとどうなるのか?
というものです。
通常、コメント非表示設定にするユーザーは
「お気に入り」登録されていないことがほとんどだと思います。
しかし、「お気に入り」登録されているユーザーを
コメント非表示設定にした場合どうなるのでしょうか?
ツイッターの場合は、自動的にフォローが解除されますが、
はてなブックマークはどのようになるのか、
ネットで検索しましたが見つかりませんでした。
そこで今回、私のサブアカウントを使って、どのような状態になるのか試してみました。
はてなブックマークでお気に入り&コメント非表示設定するとどうなるか試した結果
該当ユーザーをお気に入りにして、コメント非表示設定する
まず、サブアカウントのブックマークにアクセスし、「お気に入り」に追加します。
これで、私のアカウントにお気に入り登録されました。
次に、サブアカウントが登録しているブックマークを開き、アイコン横の[▽]から[非表示に追加]をクリックします。
これで、サブアカウントはお気に入り&コメント非表示設定の状態になりました。
非表示設定後のブックマーク画面が以下の画像です。サブアカウントのコメントが非表示になっています。
※ここでは、サブアカウントのみがブックマークしているもの(1ユーザーのブクマ)を使用したので、何も表示されなくなりました。
お互いのアカウントではどのように見えるのか?
メインアカウント側(お気に入り&コメント非表示している側)
サブアカウントをお気に入りする前は、お気に入り数が「47」でした。
サブアカウントを追加したことで、「48」になっています。
以下の画像は、コメント非表示設定後のお気に入り数です。
上記の画像から、「お気に入り」の状態は維持されたまま、コメント非表示設定されているようです。
一方、お気に入りユーザーの一覧画面では変化がありました。
お気に入り登録はしているが、コメント非表示設定していない状態の一覧画面の状態が以下の画像です。
一覧画面の最後尾に表示されています。
しかし、コメント非表示設定をした後の画面が以下の画像です。
上記画像のように、サブアカウントは「お気に入り」登録されているのに一覧画面に表示されません。
従って、お気に入り&コメント非表示設定をすると、
お気に入り数とお気に入り一覧画面のユーザー数が合わない
状態になります。
サブアカウント側(お気に入り&コメント非表示されている側)
私のメインアカウントがお気に入りする前は、サブアカウントのお気に入られ数は「1」でした。
私がお気に入りに追加し、コメント非表示設定をした後が以下の画像です。サブアカウントのお気に入られ数が「2」になっています。
お気に入り&コメント非表示されている側でも、お気に入られ数は変化しないようです。
サブアカウントの「お気に入られ(サブアカウントをお気に入りに登録しているユーザー)」一覧画面が以下の画像です。
上記の画像の通り、お気に入り&コメント非表示されている側では、私のメインアカウントが表示されています。
まとめ
お気に入り&コメント非表示設定をすると、
- お気に入り状態は維持される(お気に入りする側、される側共に数字変化なし)
- コメント非表示設定した側の「お気に入り」リストから表示が消える
- コメント非表示設定された側の「お気に入られ」リストは表示されたままになる
ということになります。
従って、お気に入りした(された)状態であれば、
「コメント非表示設定をしたこと」
が調べることができ、バレます。
余談
現在のはてなブックマークの「お気に入り」機能と「コメント非表示」機能では、
「お気に入りに追加しましたよ!」と相手に通知し、
「お前のコメントなんて見ないよ!」
が仕様上可能ということです。
怖っ!
恐ろしい・・・
以上、ありがとうございました。