operationservicebuの日記

日々の日記、Webサービスや書籍などのレビュー、スマホやパソコンで困ったことの操作方法など自由に書いているブログです。

はてなスターのスパム疑惑は誰かが検証する必要がある

この記事は、個人的な考え方を書いたものです。

 

はてなブログのはてなスターはスパム認定される可能性が高い。

たしかに、これまでの検索エンジンの動向から推測すると、そういう憶測や疑惑が生まれるのは仕方のない話だと思います。

 

一方で、

「はてなスターが原因でスパム認定されたという結果が不十分」

と私は思っています。

 

はてなスターのスパム疑惑は誰かが検証する必要がある

Googleでいろいろ調べているのですが、さまざまな要因で結果としてGoogle八分になっているように感じます

例えば、

知らず知らずに同期ブログでリンクしあった結果、リンクファームと認識されるとか、

記事の文字数に対して、広告や画像の割合が多く、中身のないページとして認識されるとか、

誰かに記事をコピペされて、同じ内容の記事が複数のブログで存在し、スパム認識されるとか、

さまざまな要因が重なっているように思います。

また、はてなブログだけでなく、さまざまなブログサービスでも同様のGoogle八分問題は起きていると推測されます。

 

私が「はてなブログ」で「はてなスター」を使い続けている理由の一つに、

「はてなスターのスパム疑惑の検証」

があります。

 

実際に使い続けて、その結果として「スパム認定」されたのであれば納得です。

また、

「このような使い方の場合、はてなスターはスパム認定されます」

という記事を書き、読者や訪問者の方に情報共有できると考えています。

 

ちなみに、このブログの最新のアクセス流入元が以下の画像です。

セッション数=アクセス数という解釈です。

Googleアナリティクスのアクセス流入元データ(2014年4月24日から2014年5月24日)

f:id:operationservicebu:20140525160140j:plain

 

上記の画像をみる限り、このブログのアクセス流入元の61.4%はGoogleの検索結果からのアクセスです

 

疑惑が原因で誰も「はてなスター」を使わなくなるのが悲しい

昨日の記事でも書きましたが、私は「はてなスター」をコミュニケーションツールと思っています。

私ははてなスターをコミュニケーションツールと思っている - operationservicebuの日記

 

「はてなスター」は、「はてなユーザー」にのみ与えられたコミュニケーションツールです。1つの文化や慣習だと思っています。

 

私としては、憶測や疑惑が浸透し、結果として「はてなスター」が全く使われなくなってしまうことは、とても悲しいです

 

一方、憶測や疑惑を生むと言うことは、やはり「はてなスター」機能が時代遅れになっている部分があることも事実だと思います。

「はてなスター」は「nofollow属性」のリンクしたり、仕組み自体を運営会社様に見直していただくことも必要だと思います。

より良い「はてなスター」機能になっていくことを切に願っています。

 

改めて、

私は「はてなスター」が好きです。

そして、

「はてなスター」機能が廃止されるまで使い続けます。

 

以上、ありがとうございました。