operationservicebuの日記

日々の日記、Webサービスや書籍などのレビュー、スマホやパソコンで困ったことの操作方法など自由に書いているブログです。

お知らせ

日頃から、

私が書いているこのブログを読んでくださり、

ありがとうございます。

 

ブログ休載のお知らせ

私から1つだけ、お知らせがあります。

このブログはこの記事を以て、無期限の休載とします。

今後一切の更新はありません。

 

ブログ休載に至った理由

私にとっては、

「目的あってのブログ」

であり、目的無くして更新していくことは自分の考えに反します。

 

また、新しい目的や目標を作り、ブログを継続するという考えもあります。

最初、私はその考えでの継続を模索していました。

 

ただその場合、私は新しくブログやWebサイトを作り、そこで新しい目的や目標に合わせた記事を書くべきという結論に達しました。

 

何故ならば、

以前の目的や目標と現在の目的や目標が、同じまたは類似するものでない場合

があります。

その場合は、異なる目的や目標が同一のブログに共存することになります。

 

結果としてそれは、読者や訪問者から見れば、

「この人、何がしたいんだろう?」

「古い記事と新しい記事で言ってることが180度違う!」

などといった疑問や反感を持たれる原因になります。

 

従って、新しい目的や目標に応じてブログやWebサイトを作る必要があれば作ることにして、このブログは本来の私の目的を達成したため無期限で休載することにしました。

 

何故、「閉鎖ではなく、無期限の休載なのか」

それは、私の経験からあります。

このブログでもいくつか書きましたが、

「インターネットで検索して役立つ情報を見つけたのに、後日消えてる(削除されてる)」

ということはインターネット上では起こりえます。

 

その時に、私が思ったのは、

「消えてしまったのなら自分で書こう。

自分が書いて作ったブログやWebサイトであれば、

自分が閉鎖するか、何かに違反しない限り、残り続ける。」

ということです。

 

そして、閉鎖するということは、

私と同じような「役立つ記事を見つけたのに無くなった」

という方を増やすことになります。

 

従って、残し続けるという意味で「無期限の休載」としました。

 

余談

これまで私の目的達成のために重要な役割を果たした、

このブログに対して、感謝申し上げます。

お疲れ様でした。

 

以上、ありがとうございました。

シックスコア+WordPressのGTmetrixとPageSpeed Insightsの結果

この記事を読む所要時間(約3分)

※1分あたり400字で計算

 

この記事は、個人的な結果報告です。

現在、レンタルサーバーを借りて、複数のWordPressサイトを作っています。

作っていて思ったのですが、WordPressサイトのGTmetrixとPageSpeed Insightsの結果はほとんど公開されていません。

 

  • 自分のサイトは評価が高いのか低いのか
  • WordPressは重いと聞くけど実際はどうなのか

という目安になるかと思い、私が作ったWordPressサイトの1つを測定した結果を載せようと思います。

 

シックスコア+WordPressのGTmetrixとPageSpeed Insightsの結果

測定したWordPressサイトについて

  • WordPressバージョン:最新版
  • 投稿記事:100記事程度(写真と文がある記事)
  • 固定ページ:2記事(文章の記事)
  • 使用テーマ:レスポンシブデザイン
  • インストールプラグイン数:19

 

測定について

  • GTmetrixとPageSpeed Insightsを各1回ずつ測定
  • 測定ページは、トップページ、投稿記事1つ、固定ページ1つの3ページ

 

GTmetrixの測定結果

トップページ

f:id:operationservicebu:20141115195747j:plain

 

投稿記事

f:id:operationservicebu:20141115195817j:plain

 

固定ページ

f:id:operationservicebu:20141115195800j:plain

 

PageSpeed Insightsの測定結果

トップページ

モバイル:ユーザーエクスペリエンス、速度の画像

f:id:operationservicebu:20141115200120j:plain

f:id:operationservicebu:20141115200132j:plain

 

パソコン:提案の概要

f:id:operationservicebu:20141115200000j:plain

 

投稿記事

モバイル:ユーザーエクスペリエンス、速度の画像

f:id:operationservicebu:20141115200339j:plain

f:id:operationservicebu:20141115200347j:plain

 

パソコン:提案の概要

f:id:operationservicebu:20141115200234j:plain

 

固定ページ

モバイル:ユーザーエクスペリエンス、速度の画像

f:id:operationservicebu:20141115200534j:plain

f:id:operationservicebu:20141115200542j:plain

 

パソコン:提案の概要

f:id:operationservicebu:20141115200522j:plain

 

余談

今回の記事は、私が今後新しくWordPressサイトを作った時の評価指標として載せたものです。

 

なお、今回載せた結果のWordPressサイトURLは非公開とさせていただきます。

まだまだ、改良や記事追加など自分としては完成していないと思っているのが理由です。

ご了承ください。

 

参考文献

マルチドメイン対応高コストパフォーマンス 共有レンタルサーバー シックスコア(sixcore)

WordPress › 日本語

GTmetrix | Website Speed and Performance Optimization

PageSpeed Insights

 

以上、ありがとうございました。

このブログで一時使ってた文言

この記事を読む所要時間(約3分)

※1分あたり400字で計算

 

この記事は、「このブログで一時使ってた文言」で現在使っていないものを書いたものです。

 

このブログで一時使ってた文言

記事を書こうと思った動機

先ほど、以下の記事を読みました。


ブログの締めの言葉について考え、使ってみることにしました! - 有限な時間の果てに

 

私もこのブログでは、最後に締めの言葉を途中からつけています。

逆に、最初の1か月くらいは締めの言葉がありませんでした。

 

付け始めた理由は、popoon(ぽっぷーん)さんが書いている以下の理由からです。

  • 読了感を演出

エントリー終了の合図として機能し、読者の安心感にもつながります。

ブログの締めの言葉について考え、使ってみることにしました! - 有限な時間の果てに

 

なくても良いかもしれませんが、あると、

「ああ、これでこの記事の言いたいことは終わり」

というのが分かりやすいというところですね。

 

その逆に、私が使うのをやめた文言をちょっと書こうかなと思い、書こうと思います。

 

このブログで一時使ってた文言

それは、次回更新予告です。

 

次回更新予告というのは、説明するまでもなく以下のようなものです。

次回更新は、明日(○○年○○○○日)の○○時を予定しています。

 

数日くらい記事の最後に書いていたのですが止めました。

 

理由は、

「1記事で完結している場合は、明日の記事も読まなければ、内容が分からない!」にはならない

というところです。

 

私は基本的に、1記事で1話完結させる考えで記事を書いています。

私の経験ですが、複数の記事で1話完結する記事だと、

「途中から読んだ人は、さっぱりわからない!」

 

さらに言うと、

  • 「最初の記事を読んだからと言って、次の記事を読むとは限らない。」
  • 「途中の記事から読み始めた人が、最初の記事にさかのぼって読むとは限らない。」

わけです。

 

そして、私の場合は1記事で1話完結しているので、

「そもそも、次回更新予告をする必要がなかった」

ということです。

 

次回更新予告があると良いかもしれないブログ

既に、上記で書いてますが、

「複数の記事で1話の構成になっており、連載中の記事を扱っているブログ」

には、次回更新予告があると良いかもしれません。

 

ときどき、

「終わりかよ!続きは?」

と続きが気になる記事を読むことがあります。

 

「続きが気になる記事」を書ける人は結構、文章が上手い人ではないかなと私は思います。

 

そういう「続きが気になる記事」に次回更新があると、読む側からすれば親切な印象を受けるのですが、

そう思うのは私だけかな・・・

 

以上、ありがとうございました。